FEVDES BLOG

自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。

やさしい手書きの雰囲気の無料フォント「Arabella」

2016/02/17   -無料フォント

Arabella Free Font 「Arabella」は、女性らしいやさしい手書き風の書体です。

フリーの450個のアウトラインのアイコンセット

2016/02/16   -WEBデザイン

FREE DOWNLOAD: 450 OUTLINE ICONS 丸みを帯びたラインのアイコンの紹介です。 450種類もあり、よく使う家やドキュメントなどだけでなく、通販や天気など、いろんなジャンル …

提案書やサイトの完成イメージに利用できる iPhone 6 / AndroidのモックアップPSD

2016/02/15   -WEBデザイン

iPhone 6 / Android Mockup Web業界の人や、サイト作りになれているクライアントなら、サイトやアプリのできあがりや、利用シーンは想像しやすいです。 しかし、年配の担当者やクリエ …

スポーツ選手も使うイアンノットで靴紐がほどけなくなった

2016/02/14   -その他

普段、蝶々結びで靴紐を結んでいました。 靴紐を洗濯したりすると、へたるせいで、すぐにほどけるようになりイライラしていました。 見た目は蝶々結びと同じですが、 スポーツ選手も使うイアンノットで結ぶように …

美しくデザインされたECサイトのPSD「Elton UI Kit」

2016/02/13   -WEBデザイン

Elton UI Kit 他のデザイナーのデザインデータをみると、作り方がわかるので勉強になります。 「Elton UI Kit」で、 ECサイトのデザインのPSDファイルをダウンロードすることができ …

手書き風のワイルドな書体のフリーフォント「Something Wild」

2016/02/12   -未分類

Something Wild Free Font ロックな雰囲気なフォントで、Tシャツとかによさそうです。

整理整頓ができていない時は危険サイン

2016/02/09   -仕事効率化

ずっと仕事をやってきて、うまくいってない時ほど、「整理整頓ができてない」と感じています。 デザインをしていて、レイヤーがグチャグチャで、修正するのが面倒だなと感じた時 コーディングをしていて、適当なク …

Photoshopの幻想的な写真合成のチュートリアル動画

2016/02/07   -Photoshop

上記の写真の完成までが、動画でみることができます。 写真の切り抜きや合成など意外と地道な作業を行っていることがわかります。 この動画をみて思うのは、ブラシなど使えるものは、最初からつくると時間がかかる …

イラレでの波線の描き方

2016/02/02   -イラストレーター

線を引く 「直線ツール」で線を引きます。 「効果」>「パスの変形」>「ジグザグ」 「効果」>「パスの変形」>「ジグザグ」を選択します。 大きさや、折り返しで、調整できます。 線の太さや波線などの設定次 …

美しく変化するカリグラフィの動画

2016/01/31   -その他

Growths from Ari Weinkle on Vimeo. 音楽にあわせて、アルファベットが鳥の羽のようなものに変化します。見てて楽しいですね。

ドロワーメニューの「simple-sidebar」の簡単なサンプル

2016/01/30   -Javascript, jQuery

simple-sidebar スマホなどの、ドロワーメニューの追加で便利な「simple-sidebar」。 サンプル通りに作っても、つまづいたので、備忘録代わりに簡単なサンプルを作りました。 作り方 …

レスポンシブ用の画像を複数のサイズで自動生成

2016/01/28   -コーディング

Responsive Image Breakpoints Generator レスポンシブWebデザインで、マルチデバイスに対応させる際、読み込む画像のサイズを複数設定したい場合があります。 そんな時 …

ケミカル・ブラザーズとベックのコラボ曲「Wide Open」MV

2016/01/27   -音楽

The Chemical BrothersのWide Open (feat. Beck)のMVが公開されています。 ボーカルがBeckというのがいいですね! ケミカルブラザーズのMVは、素晴らしいでき …

デザインのインスピレーションを受けるためのサイト集

2016/01/26   -WEBデザイン

デザインをずっとやっていると、インプットが足りなくて、アウトプットが疲労状態にあることがあります。 脳が刺激を受けると、新しいアイデアが浮かんでくるものです。 インスピレーションをうけると疲労も吹っ飛 …

CC0ライセンスのナチュラルなフリーストックフォト

2016/01/25   -WEBデザイン

Cupcake Cupcakeは、CC0ライセンスで商用利用も可能なフリーストックフォトです。 インスタグラムのような、ちょっとレトロな雰囲気の写真が特長です。 写真のテイストを統一するのはデザインす …

CC0 licensedの1万枚を超えるフリーの写真を検索できる「FindAPhoto」

2016/01/24   -WEBデザイン, 写真

FindAPhoto CC0 licensedの写真を検索できる「FindAPhoto」の紹介です。 *参照 CC0 1.0 全世界 (CC0 1.0) パブリック・ドメイン提供 色とコレクション(シ …

気持ちいい動きのリンクのエフェクト集

2016/01/23   -未分類

Creative Link Effects ボタンのマウスオーバーの動きの気持ちのよさがサイトの印象をよくすることはあります。 「Creative Link Effects」では、そんな気持ちのいいリ …

次は、水彩風のデザインが流行りそうな気がする

2016/01/22   -WEBデザイン

3 Typography Trends for 2016 (With Examples)という記事をみたのですが、水彩のタイポグラフィが紹介されています。 フラットデザインのブームもひと段落し、全体的 …

CC0 Licenseのフリーストックフォト「PEXELS」

2016/01/21   -WEBデザイン

PEXELS 「PEXELS」は、ハイクオリティな写真を集めたフリーストックフォトサイトです。 Creative Commons Zero (CC0) licenseなので、利用しやすいです。 CC0 …

諦めるな。一度諦めたらそれが習慣となる。

2016/01/20   -その他

「諦めるな。一度諦めたらそれが習慣となる。」は、映画「がんばれ!ベアーズ」のセリフです。 「がんばれ!ベアーズ」は、弱小野球チームチーム「ベアーズ」が奮闘する映画です。 子どもの頃、この映画を観た記憶 …

今年は、グラフィックに強くなる

2016/01/19   -その他

グラフィックに強くなり、ロゴデザインとイラストを描けるようになるのが今年の目標だ。 ある程度自分でいろいろやることが多くなってきたが、ロゴやイラストなどは守備範囲外ということもあり、全く上手くいかない …

月曜日の朝に仕事のスイッチをいれる習慣

2016/01/18   -その他

月曜日に出社すると、デスクトップ周りやメールを整理する。 金曜の帰りはバタバタしたりして、うまく時間が取れないことがひとつ。 もうひとつは、週の初めに仕事へのスイッチをいれるため。 メールやブックマー …

一覧が見やすい、jQueryのチートシート

2016/01/17   -jQuery

jQueryを使っていると、知っているものや、よく使うものしか使わなくて、意外と知らないイベントやセレクタがあったりします。 jQuery Cheat Sheet こちらのjQueryは、一覧で掲載さ …

pxをemや%に変換して一覧にしてくれるサイト

2016/01/16   -CSS

最近は、SASSを使えば、フォントサイズをpxからem/%に変換するのは簡単です。 しかし、以前作ったサイトを更新する際に、フォントサイズの一覧がない場合は、pxからem、%に計算するのが面倒です。 …

アイデアのヒントになる。Swiss Styleを動かしているアニメーション。

2016/01/15   -CSS

Swiss in CSS: animating the International Typographic Styleで、Swiss Styleを動かしているアニメーションが紹介されていました。 Se …

スピードアップには、考えすぎないことも重要

2016/01/13   -仕事効率化

仕事を、がんばっているのに遅い人をみていると、結構考えすぎていることが多いようです。 例えば、バナーを作るとして、いろいろな可能性を考えて、いくつものパターンをやってみることも大事ですが、やっている間 …

サーバーにアップ不要なPNG圧縮ツールの「Pngyu」が便利

2016/01/12   -仕事効率化

PNGを圧縮する際にtinyPNGを使っていましたが、サーバーにアップしてダウンロードするのが非常に面倒で、時間がかかります。 そんな時に便利なのが「Pngyu」です。 Pngyu Pngyuはダウン …

配色を計画的にするために便利な「paletton.com」

2016/01/11   -WEBデザイン

配色は難しく、いつも悩みます。 ちょっとした色の変化で、大きくイメージもかわるため、計画的に進めていく必要があります。 計画的に配色するために便利なサイトが「paletton.com」です。 pale …

古い技術が必要な場合もある

2016/01/10   -その他

HTML5やCSS3などが当たり前になり、IE8対応もそれ程要求されることが少なくなり、技術的なハードルは上がりましたが、制作的にはかなり楽になったと感じます。 ただ時々、テーブルレイアウトやモバイル …

ジャッキー・チェンのアクションがなぜ面白いのかを解説した動画

2016/01/09   -その他

小学生の頃、ジャッキー・チェンの映画が毎週のように放送されていて、友達とカンフーごっこをして遊んでいました。 ジャッキー・チェンの映画の面白さは、リズミカルなアクションと笑いが一体となったところです。 …

プロフィール

KIYOTA
KIYOTA
Webデザイナー / ウェブ解析士
デザインとコーディングと制作現場が大好きなWebデザイナー(Webデザイナー歴13年)
コーポレートサイトを中心に、官公庁・公共施設・メディア・商業施設・不動産など多岐のジャンルのWebサイトを数百件制作。
モットーは「Speed & Quality」。
広範囲な知識・技術・経験を活かした素早い制作が得意。 WACA上級ウェブ解析士。