帰宅途中や寝る前に、「明日これをしなければ!」と思い出すことはありませんか?
私は、翌日の仕事をスムーズに開始するために、毎日、帰宅前に翌日のタスクをメモしています。
例えば、
- タイトル画像を変える
- 写真の補正して差し替える
- バリデーションチェックする
- ヘッダーのcssのクラス名を変更する
- リンク先をメールする
- Analyticsのコードを埋め込む
など気づいた点、やるべきことを細かくメモしています。
とにかくちょっとしたことでもタスクとしてメモすることで、
翌日の作業のボリュームが把握でき、スムーズに仕事にはいることができます。
何より覚えておく必要がないので、帰宅してから気に病むことがありません。
こまめにメモしておけば、1分程度で完了します。
私の場合は、手帳にフリクションでメモするようにしています。
ちょっとしたことですが、翌日の仕事をスムーズに進めるためには、便利な方法です。
執筆者:KIYOTA
関連記事
-
-
SPONSORED LINK 当たり前のことを行わないために、仕事が遅くなっているのをよくると、もったいないなと思います。 以前新人の頃、仕事が遅いと、それだけで、信用を落としました。 ちょっとしたこ …
-
-
Webデザイナーが一週間の仕事の効率を上げるためにやりたい月曜の仕事前の習慣
SPONSORED LINK 月曜の朝仕事に行くと、データの整理をするようにしています。 これをやるかやらないかで、一週間の仕事の効率が大きくかわります。
-
-
SPONSORED LINK デザインやコーディングしたものに、クライアントから修正依頼があり、その対応でスケジュールが遅れることが多いようです。 修正依頼は、実際に手元にくるまで、作業量が不明な点が …
- PREV
- 仕事をうまく回すには、気をきかせる
- NEXT
- 無駄な悩みを減らして、仕事に手中する方法