「Sublime Text 3」+「Emmet」+「SASS」でコーディングをしています。
そんな「Emmet」のチートシートです。
あらためて見直すと知らないのがたくさんあります。
コーディングは、何万回も繰り返すので、
ひとつでも多く覚えて、少しでも時間を節約したいです。
自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。
投稿日:2015年10月13日 更新日:
「Sublime Text 3」+「Emmet」+「SASS」でコーディングをしています。
そんな「Emmet」のチートシートです。
あらためて見直すと知らないのがたくさんあります。
コーディングは、何万回も繰り返すので、
ひとつでも多く覚えて、少しでも時間を節約したいです。
執筆者:KIYOTA
関連記事
SPONSORED LINK まだレスポンシブの案件が少なく、 知識もスキルもまだまだなのですが、 いくつか作ってみて、困ったことの解決方法です。 もくじ Javascriptを使った場合の端末ごとの …
SPONSORED LINK Responsive Image Breakpoints Generator レスポンシブWebデザインで、マルチデバイスに対応させる際、読み込む画像のサイズを複数設定し …
SPONSORED LINK PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Macの英語配列を購入しました。 それまで、Apple純正キーボードの日本語配列を利用していまし …
SPONSORED LINK HTML/CSSは、初心者でも簡単に使えますが、運用するとなると綿密な設計が必要です。 最近、自分の知識をアップデートするためにいろいろ調べたのですが、知識不足を実感し、 …
【新人向け】簡単にできた!Webサイトでよくみる技術のまとめ
SPONSORED LINK 4月から新たにデザイナーになる人も多いのではないかと思います。 クライアントやディレクターから、「あのサイトのような動きにしたい」と依頼されることも多いかと思います。 そ …
2018/10/11
Webデザイナーで、転職がうまくいかない場合のひとつの方法として
2018/05/06
Webデザイナー/コーダーが面接の時までにやっておいた方がいい技術