デザイナーでもJavaScriptやjQueryが必ず上達する3つのコツ
いまやJavascriptを使わないサイトはほぼないと思います。
WEBデザイナーもJavascript、せめてjQueryは使えないと
厳しい時代です。
JavaScriptやjQueryは時間をかければ、
基本的なことは絶対にできるようになります。
ここでは必ず上達する3つのコツを紹介します。
(1)本を最初から最後までひと通りやる
初心者用の本を一冊買ってわからなくてもいいので、最初から最後までやる。
デザインを模写するの同じで、とくかく黙々とコードを書いていくことです。
ポイントはコードは必ず書くこと。
書くことで少しづつ構造がわかってきます。
また、同じような構文ができてくることに気づくでしょう。
それは少しずつ理解できている証拠です。
読むだけでは絶対に覚えないのでダメです。
(2)暗記する
とにかく暗記することです。
学生時代に、英語の単語を覚えるために何度も書いたように
とにかく何度も覚えるまで繰り返し書いて暗記します。
何度か書くうちに暗記します。
そしたら、考えなくてもいいので、のちのち楽になります。
上達が遅い人にありがちなのが、すぐに覚えないことです。
やるたびに調べていると時間の無駄です。
合言葉は、「すぐに覚えれる事は、すぐに覚える」です。
(3)改造する
覚えたコードを少しだけでもいいので改造します。
それによって、構造がわかります。
最初は
・変数を変えてみる
・条件分岐を増やしてみる
程度で大丈夫です。
1 2 3 4 5 6 |
<script> var num = 100; if ( num > 10 ) { alert("10より大きいです"); } </script> |
のコードを
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<script> var num = 5; if ( num > 10 ) { alert("10より大きいです"); } else if (num < 10) { alert("10より小さいです"); } </script> |
に変更するなど、少しずつ改造してみることで、
どのような動きをするのかが、わかってきます。
この改造するをやるためには、
・本を一通り読んでおかないと何をすればいいかわからない
・暗記してないと何度も調べて時間がかかる
ということになります。
改造して、自分なりの処理ができるようになれば、
ワンランクアップした証拠です!
まとめ
誤解を承知でいえば、まずは「頭で考えるな、体で覚えろ!」です。
みていると、いろいろ考えて進捗がストップし、
そのままフェードアウトしていくケースが多いようです。
基本的なことは、数をこなしていくことで上達していきます。
まずはどんどんやることです。
基本的なことを覚えてから、考えてもいいのではないかと思います。