jQueryを使っていると、知っているものや、よく使うものしか使わなくて、意外と知らないイベントやセレクタがあったりします。
こちらのjQueryは、一覧で掲載されているので、見やすいです。
こういうチートシートは、時間があるときに見ておくと、いざというときに役にあったりしますので、ありがたいです。
自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。
投稿日:
jQueryを使っていると、知っているものや、よく使うものしか使わなくて、意外と知らないイベントやセレクタがあったりします。
こちらのjQueryは、一覧で掲載されているので、見やすいです。
こういうチートシートは、時間があるときに見ておくと、いざというときに役にあったりしますので、ありがたいです。
執筆者:KIYOTA
関連記事
デザイナーでもJavaScriptやjQueryが必ず上達する3つのコツ
いまやJavascriptを使わないサイトはほぼないと思います。 WEBデザイナーもJavascript、せめてjQueryは使えないと 厳しい時代です。 JavaScriptやjQueryは時間をか …
スクロールしたら「トップへ戻る」ボタンを表示するプラグインjquery.pageTopButton.js
Wordpressによくある スクロールしたら「トップへ戻る」ボタンを表示するプラグインをいれたけど、 うまく動かなかったので作った方がはやいので作ってみました。 このブログにいれているものと同じです …
jQueryでアニメーションなどを行うとインライン要素でstyle属性が追加されますが全て削除したい場合は、 $(‘#area *’) *で#area内の全ての要素を取得できるので、 $(‘#area …
最近よくあるページがスクロールを始めるとヘッダーの位置が固定するjQueryのスクリプトです。 よく使うのでメモがわりに掲載します。 基本は簡単なので覚えておけばいろいろ応用できるかと思います。 デモ …
jQueryのaddClassで複数のclassを追加する方法
下記のようにスペースで区切れば、複数指定できます。 $(‘div).addClass(‘btn btn-default btn-lg’); 簡単ですが、使う機会もなかったので知りませんでした。。。
2022/08/15
Webデザイナーが残業代をもらっていたら、いくらになったのか?
2018/10/11
Webデザイナーで、転職がうまくいかない場合のひとつの方法として