Photoshopを使っていたら、何かの拍子に作業スペースが拡大されて、タブも選択できず、ウィンドウがドラッグできなくなることがありました。
これが
何かの拍子にこうなってしまう。
対処法
「F」を押すとすると治ります。
「F」はスクリーンモードを変更するショートカットです。
なので、[ツール]パネルの一番下にありますので長押しをすると、スクリーンモードを選択できます。
「標準スクリーンモード」を選択すれば大丈夫です。
自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。
FireworksユーザーのPhotoshopへの乗り換えメモ Photoshop 初心者向け
投稿日:
Photoshopを使っていたら、何かの拍子に作業スペースが拡大されて、タブも選択できず、ウィンドウがドラッグできなくなることがありました。
これが
何かの拍子にこうなってしまう。
「F」を押すとすると治ります。
「F」はスクリーンモードを変更するショートカットです。
なので、[ツール]パネルの一番下にありますので長押しをすると、スクリーンモードを選択できます。
「標準スクリーンモード」を選択すれば大丈夫です。
執筆者:KIYOTA
関連記事
超便利!PhotoShopでシャープを素早く微調整できる小技
SPONSORED LINK シャープをかけすぎて失敗したという経験はありませんか? シャープをかけすぎた場合は、command+Shift+Fで、シャープのかけ具合を微調整できます。 「フィルタ」→ …
写真を3秒で手書きスケッチ風にするPhotoshopアクション
SPONSORED LINK 「Double sketch effect action for Photoshop」は、 写真をスケッチ風にするアクションです。 元の写真 加工後(画像を拡大する) ア …
SPONSORED LINK 新規レイヤーのショートカット 「command」 + 「shift」 + 「N」 ダイアログなし新規レイヤーのショートカット ダイアログがでると面倒ですよね、その場合は以 …
Photoshopのクリッピングマスクは右クリックが必要なかった…
SPONSORED LINK
2018/10/11
Webデザイナーで、転職がうまくいかない場合のひとつの方法として
2018/05/06
Webデザイナー/コーダーが面接の時までにやっておいた方がいい技術