キャンペーンサイトなど、動きをつけて、もっと目立たせて欲しいなどの要望を受けることは多いのではないでしょうか。言われて探すのは結構手間がかかったりします。見栄えする動きを中心にまとめました。
Photo credit: mari ce / Foter / CC BY-NC-ND
自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。
投稿日:
キャンペーンサイトなど、動きをつけて、もっと目立たせて欲しいなどの要望を受けることは多いのではないでしょうか。言われて探すのは結構手間がかかったりします。見栄えする動きを中心にまとめました。
Photo credit: mari ce / Foter / CC BY-NC-ND
執筆者:KIYOTA
関連記事
最近は、SASSを使えば、フォントサイズをpxからem/%に変換するのは簡単です。 しかし、以前作ったサイトを更新する際に、フォントサイズの一覧がない場合は、pxからem、%に計算するのが面倒です。 …
WordPressに自動でBootstrapのレスポンシブのテーブルのクラスを適用する
WordPressにBootstrapのレスポンシブのtableクラスである、table-responsiveを適用する方法です。 jQueryを使うことで、ソースを扱わずに済みます。 $(funct …
Magnific PopupでYouTubeに関連動画を表示させない方法
Youtube の動画をLightboxのようなモーダルウィンドウで表示できるMagnific Popup。 レスポンシブ・デザインに対応しているので便利です。 Magnific Popup Magn …
CHARTIST.JS 普段、グラフの描画は、画像が多いかと思います。 動的にグラフを生成する場合には、結構困ることがあります。 「CHARTIST.JS」は、 SVGで描画するライブラリです。 EX …
2022/08/15
Webデザイナーが残業代をもらっていたら、いくらになったのか?
2018/10/11
Webデザイナーで、転職がうまくいかない場合のひとつの方法として