キャンペーンサイトなど、動きをつけて、もっと目立たせて欲しいなどの要望を受けることは多いのではないでしょうか。言われて探すのは結構手間がかかったりします。見栄えする動きを中心にまとめました。
Photo credit: mari ce / Foter / CC BY-NC-ND
自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。
投稿日:
キャンペーンサイトなど、動きをつけて、もっと目立たせて欲しいなどの要望を受けることは多いのではないでしょうか。言われて探すのは結構手間がかかったりします。見栄えする動きを中心にまとめました。
Photo credit: mari ce / Foter / CC BY-NC-ND
執筆者:KIYOTA
関連記事
CSSでインデント(字下げ)をする場合、よく使われるのは、padding-leftとtext-indentを組み合わせたものです。 ただ、文字数が可変する場合、文字ごとにクラスを追加する必要があります …
最近は、SASSを使えば、フォントサイズをpxからem/%に変換するのは簡単です。 しかし、以前作ったサイトを更新する際に、フォントサイズの一覧がない場合は、pxからem、%に計算するのが面倒です。 …
Magnific PopupでYouTubeに関連動画を表示させない方法
Youtube の動画をLightboxのようなモーダルウィンドウで表示できるMagnific Popup。 レスポンシブ・デザインに対応しているので便利です。 Magnific Popup Magn …
ドロワーメニューの「simple-sidebar」の簡単なサンプル
simple-sidebar スマホなどの、ドロワーメニューの追加で便利な「simple-sidebar」。 サンプル通りに作っても、つまづいたので、備忘録代わりに簡単なサンプルを作りました。 作り方 …
CSSのcalcで、width:100%からマイナスpx指定する
CSSでcalcがあるのを知ってましたが、使いどころがわからずに、放置していました。 例えば、こちらのサンプルのように、レスポンシブなどで、画像の幅は固定し、テキスト部分は伸縮する時に使えますね。 c …
2022/08/15
Webデザイナーが残業代をもらっていたら、いくらになったのか?
2018/10/11
Webデザイナーで、転職がうまくいかない場合のひとつの方法として