FEVDES BLOG

自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。

Photoshop

よく使うPhotoshopテクスチャ(カテゴリー別)の作り方まとめ

投稿日:2014年6月19日 更新日:

必要なテクスチャ素材を探していて時間がかかったり、
やっと見つけたと思ったら商用利用不可だったり、
と素材を探すのは結構手間です。

そんな時には、テクスチャも作ったが早いです。
PhotoShopの知識を深めるためにも、テクスチャの作り方をまとめてみました。

もくじ

木目

レザー・皮

金属

ガラス

空・雲・雷

草・芝生

地面

ザラザラ系

-Photoshop

執筆者:


  1. […] よく使うPhotoshopテクスチャ(カテゴリー別)の作り方まとめ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Photoshopでレイヤーのグループ(フォルダ)を全て閉じる

Photoshopでグループ(フォルダ)を作成し、 レイヤーがたくさん増えると、画面からはみ出して移動が大変です。 そんな時は、 command(⌘)を押しながら、グループ(フォルダ)を閉じると、全て …

Photoshopの幻想的な写真合成のチュートリアル動画

上記の写真の完成までが、動画でみることができます。 写真の切り抜きや合成など意外と地道な作業を行っていることがわかります。 この動画をみて思うのは、ブラシなど使えるものは、最初からつくると時間がかかる …

PhotoShopでよく使うフォントを素早く変更する方法

PhotoShopでフォントを変更するのは面倒です。 特に欧文だと、最初からインストールされているフォントが多くて選択するだけで時間がかかってしまいます。 私の場合は、フォントをアクションに登録してお …

Photoshop初心者の自分が効率化のために設定したショートカット3つ

この10年くらい、Webデザインをする場合は、Fireworksだったのですが、開発が終了することもあり、メインソフトをPhotoshopに変更しました。 慣れるまで時間がかかりましたが、20点ほどデ …

写真を3秒で手書きスケッチ風にするPhotoshopアクション

「Double sketch effect action for Photoshop」は、 写真をスケッチ風にするアクションです。 元の写真 加工後(画像を拡大する) アクションをダウンロードして適用 …

プロフィール

KIYOTA
KIYOTA
Webデザイナー / ウェブ解析士
デザインとコーディングと制作現場が大好きなWebデザイナー(Webデザイナー歴13年)
コーポレートサイトを中心に、官公庁・公共施設・メディア・商業施設・不動産など多岐のジャンルのWebサイトを数百件制作。
モットーは「Speed & Quality」。
広範囲な知識・技術・経験を活かした素早い制作が得意。 WACA上級ウェブ解析士。