FEVDES BLOG

自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。

Javascript

Magnific PopupでYouTubeに関連動画を表示させない方法

投稿日:2016年9月29日 更新日:

magnific-popup

Youtube の動画をLightboxのようなモーダルウィンドウで表示できるMagnific Popup
レスポンシブ・デザインに対応しているので便利です。

Magnific Popup

Magnific PopupでYouTubeの関連動画を表示させない必要がありました。
普通に関連動画を非表示にするためには、通常、URLの後に、?rel=0を追加すればいいのですが、Magnific Popupでパラメータをつけると、動画が自体が表示されません。

YouTube限定になりますが、下記のJavaScriptにすれば、関連動画が表示されません。

<script>
jQuery(window).load(function(){
    jQuery('a[href*="youtube.com/watch"]').magnificPopup({
       type: 'iframe',
           iframe: {
               patterns: {
                   youtube: {
                       index: 'youtube.com', 
                       id: 'v=', 
                       src: '//www.youtube.com/embed/%id%?rel=0&autoplay=1'
                    }
               }
           }   
     });      
});
</script>

参考

Unable to remove related videos in youtube

-Javascript

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

見てて楽しいParicleアニメーション

Flashでのリッチコンテンツ隆盛だったころに、パーティクルは憧れでした。 CodePenにあったParicleアニメーション。 やっぱり眺めているだけでも楽しいです。

ドロワーメニューの「simple-sidebar」の簡単なサンプル

simple-sidebar スマホなどの、ドロワーメニューの追加で便利な「simple-sidebar」。 サンプル通りに作っても、つまづいたので、備忘録代わりに簡単なサンプルを作りました。 作り方 …

【CSS/JS】もっと目立たせて欲しいと言われた場合のTipsまとめ

キャンペーンサイトなど、動きをつけて、もっと目立たせて欲しいなどの要望を受けることは多いのではないでしょうか。言われて探すのは結構手間がかかったりします。見栄えする動きを中心にまとめました。 Phot …

サイトで使われているアプリがわかる「Wappalyzer」

サイトをみていて「どんなプログラムやサーバー、プラグインを使っているんだろう?」と思うことありませんか? 私の場合、サイトのソースコードをみて判断するのですが、 ソースが長かったり、使用しているプラグ …

デザイナーでもJavaScriptやjQueryが必ず上達する3つのコツ

いまやJavascriptを使わないサイトはほぼないと思います。 WEBデザイナーもJavascript、せめてjQueryは使えないと 厳しい時代です。 JavaScriptやjQueryは時間をか …

プロフィール

KIYOTA
KIYOTA
Webデザイナー / ウェブ解析士
デザインとコーディングと制作現場が大好きなWebデザイナー(Webデザイナー歴13年)
コーポレートサイトを中心に、官公庁・公共施設・メディア・商業施設・不動産など多岐のジャンルのWebサイトを数百件制作。
モットーは「Speed & Quality」。
広範囲な知識・技術・経験を活かした素早い制作が得意。 WACA上級ウェブ解析士。