FEVDES BLOG

自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。

CSS

これは便利!ソースとプレビューが見られる「Bootstrap 4 Cheat Sheet」

投稿日:

03

Bootstrap 4 Cheat Sheet

レスポンシブや効率的にコーディングする場合に便利なBootstrapのチートシートです。

02

ソースコードとプレビューがでるので便利ですね。

-CSS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PDFなど、CSSのみで拡張子によって自動でアイコンを表示する

WordやExcelなどをサイトにアップして、アイコンをつけることは多いと思います。 <a href=”word.pdf” class=”iconWord&# …

【CSS/JS】もっと目立たせて欲しいと言われた場合のTipsまとめ

キャンペーンサイトなど、動きをつけて、もっと目立たせて欲しいなどの要望を受けることは多いのではないでしょうか。言われて探すのは結構手間がかかったりします。見栄えする動きを中心にまとめました。 Phot …

アイデアのヒントになる。Swiss Styleを動かしているアニメーション。

Swiss in CSS: animating the International Typographic Styleで、Swiss Styleを動かしているアニメーションが紹介されていました。 Se …

CSSのflexプロパティで右寄せ、左寄せ、中央寄せにする方法

CSSのflexプロパティを使うと、均等配置や順番の指定などができ便利ですが、 floatのように、右寄せ、左寄せにしたい場合もあります。

CSSのcalcで、width:100%からマイナスpx指定する

CSSでcalcがあるのを知ってましたが、使いどころがわからずに、放置していました。 例えば、こちらのサンプルのように、レスポンシブなどで、画像の幅は固定し、テキスト部分は伸縮する時に使えますね。 c …

プロフィール

KIYOTA
KIYOTA
Webデザイナー / ウェブ解析士
デザインとコーディングと制作現場が大好きなWebデザイナー(Webデザイナー歴13年)
コーポレートサイトを中心に、官公庁・公共施設・メディア・商業施設・不動産など多岐のジャンルのWebサイトを数百件制作。
モットーは「Speed & Quality」。
広範囲な知識・技術・経験を活かした素早い制作が得意。 WACA上級ウェブ解析士。