FEVDES BLOG

自分の経験をシェアしたい。Webデザインのテクニック&効率化。

WEBデザイン

意外と知らない!?Photoshopで表示レイヤーを結合するときに便利な方法

投稿日:2013年2月4日 更新日:

意外と知らない!?Photoshopで表示レイヤーを結合するときに便利な方法

普通に結合すれば一枚になるレイヤーを、元のレイヤーを残しつつ新規レイヤーに結合するショートカットです。

STEP1

下記のようにレイヤーが複数ある場合、

通常、「表示レイヤーを結合」を行うと、レイヤーが一枚に結合されてしまう。
あとから調整したい場合に非常に困ります。

STEP2

元のレイヤーを残したままレイヤーを結合したい場合は、
「Shift」+「Alt」+「Command」を押したまま「表示レイヤー結合」をクリック
もしくは、
「Shift」+「Alt」+「Command」+ E
で、新規レイヤーが追加された上に表示レイヤーが結合されます。

ちょっとだけ、レイヤーの結合が便利になる小技でした。

-WEBデザイン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

画像から配色をつくってくれる「ColorFavs」

ColorFavs 配色で悩むことはありませんか? 私の場合、撮影ができない場合には、 提供された写真にあわせて配色することがあります。 そんな場合に便利なのが、「ColorFavs」です。

気持ちいいローダーの参考になる「Spring Loaders」

Spring Loaders ローディングは、後回しにして、ついついありきたりなものを作りがちになってしまいます。 そんな時に、気持ちいいローダーの参考になるのが「Spring Loaders」です。

美しいモノトーンベースのWEBデザインまとめ

モノトーンはシンプルなだけに、写真などの素材のよさが際立ちます。 CHANCE MAKER CHANCE MAKER ハロルド official web site ハロルド official web …

スマホ・タブレット・PCの各端末の画面サイズが一目でわかる「Screen Sizes」

スマホが主流になり、画面のサイズが多様になり、調べるのが大変になっています。 以前、海外向けのサイトを制作する時に、 アクセスログから想定機種を指定され、 事前に多くの機種に対応する必要がありました。 …

次は、水彩風のデザインが流行りそうな気がする

3 Typography Trends for 2016 (With Examples)という記事をみたのですが、水彩のタイポグラフィが紹介されています。 フラットデザインのブームもひと段落し、全体的 …

プロフィール

KIYOTA
KIYOTA
Webデザイナー / ウェブ解析士
デザインとコーディングと制作現場が大好きなWebデザイナー(Webデザイナー歴13年)
コーポレートサイトを中心に、官公庁・公共施設・メディア・商業施設・不動産など多岐のジャンルのWebサイトを数百件制作。
モットーは「Speed & Quality」。
広範囲な知識・技術・経験を活かした素早い制作が得意。 WACA上級ウェブ解析士。