「 コーディング 」 一覧
-
-
2017/02/19 -コーディング
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Macの英語配列を購入しました。 それまで、Apple純正キーボードの日本語配列を利用していました。 英語配列に変更してから、 …
-
-
100種類以上のGoogleのアイコンがつかえる。Material icons
アイコンを作成するのは大変ですよね。特に大量になると、時間も手間もかかります。 そんな時に便利なのが、Googleの「Material icons」です。 下のアイコンは、すべてWebフォントです。 …
-
-
2016/04/03 -コーディング
長文テキストを流し込んだり、リストタグで囲む場面がよくあります。 Sublime Textで一行ごとにタグで囲む方法です。
-
-
2016/01/28 -コーディング
Responsive Image Breakpoints Generator レスポンシブWebデザインで、マルチデバイスに対応させる際、読み込む画像のサイズを複数設定したい場合があります。 そんな時 …
-
-
MacでAndroid環境をブラウザ検証できる「Genymotion」が超便利
2015/10/14 -コーディング
iPhoneしか持ってない場合、Androidの検証に困ります。 そんな場合、 「Genymotion(ジェニーモーション)」を使うと MacでAndroidの検証が手軽にできます。 Genymoti …
-
-
2015/10/13 -コーディング
「Sublime Text 3」+「Emmet」+「SASS」でコーディングをしています。 そんな「Emmet」のチートシートです。 Emmet Cheat Sheet あらためて見直すと知らないのが …
-
-
CSSで大文字/小文字を変換するtext-transformプロパティ
2015/10/07 -コーディング
コーディングの案件で、グローバルメニューをデザイン通り、 英語の小文字で作成していたのですが、 最後に大文字にしてほしいという要望がきました。 すでに数十ページ作成したこともあり、 CSSのtext- …
-
-
思ったより時間がかかった…初心者がコーディングで時間をロスしない方法
2015/10/04 -コーディング
簡単に見えて以外と奥が深いのがHTML/CSSのコーディング。 今まで5,000ページ以上はコーディングをしてきましたが、未だに些細なことで予想外に時間をとられることはよくあります。 コーディング初心 …
-
-
2015/07/05 -コーディング
HTML/CSSは、初心者でも簡単に使えますが、運用するとなると綿密な設計が必要です。 最近、自分の知識をアップデートするためにいろいろ調べたのですが、知識不足を実感し、あらためてHTML/CSSは奥 …
-
-
【新人向け】簡単にできた!Webサイトでよくみる技術のまとめ
2015/03/20 -Javascript, jQuery, WEBデザイン, コーディング
4月から新たにデザイナーになる人も多いのではないかと思います。 クライアントやディレクターから、「あのサイトのような動きにしたい」と依頼されることも多いかと思います。 そんな時に便利なものを、初心者で …
-
-
AltのチェックにはAlt属性値が表示できる「Web Developer」が便利
2014/09/29 -コーディング
サイトを制作していて、Altに何が入っているのかチェックするのは結構大変ですが、私はずっとFirefoxのプラグインのWeb Developerを使っています。 Web Developer 使い方 い …
-
-
2014/09/23 -Javascript, コーディング
サイトをみていて「どんなプログラムやサーバー、プラグインを使っているんだろう?」と思うことありませんか? 私の場合、サイトのソースコードをみて判断するのですが、 ソースが長かったり、使用しているプラグ …
-
-
まだレスポンシブの案件が少なく、 知識もスキルもまだまだなのですが、 いくつか作ってみて、困ったことの解決方法です。 もくじ Javascriptを使った場合の端末ごとの処理 フォントによる見栄えの違 …
-
-
今からでも間に合う!レスポンシブWebデザイン作り方のまとめ
photo by Scolirk 地方でもマルチデバイス対応を求められることが多くなってきました。 徐々に対応しているところが増えてきたためだと思います。 私も昨年からレスポンシブWEBデザインについ …